Entity Component Systemアーキテクチャに基づいたプロセッサシミュレータの開発
前川 隼輝,
小田喜 陽彦,
小泉 透,
塩谷 亮太,
津邑 公暁
情処研報 (SWoPP2025),
«to appear»
(Aug. 2025)
倍精度三角関数の高速な完全精度実装に向けて
小泉 透,
水野 将成,
津邑 公暁
情処研報 (SWoPP2025),
«to appear»
(Aug. 2025)
GPU UVMのオーバヘッド抑制に向けたページフォルト処理集約手法
森 隆志,
巽 友佑,
小泉 透,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.4,
pp.1–12
(Jun. 2025)
NII
PANDORA: トランザクショナルメモリの性能を正確に評価可能なベンチマークスイート
佐藤 宏樹,
酒井 駿輔,
伊原 槻,
小泉 透,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.8,
pp.1–14
(Jun. 2025)
トランザクショナルメモリにおける競合抑制のためのトランザクションカラーリングとその最適化
藤井 創悟,
岩越 智貴,
佐藤 宏樹,
伊原 槻,
酒井 駿輔,
小泉 透,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.9,
pp.1–10
(Jun. 2025)
FPGAアクセラレータ向けホスト-デバイス間通信自動最適化ツールの提案
西田 宗馬,
小泉 透,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.22,
pp.1–7
(Jun. 2025)
NII
ソフトウェアキャッシュを活用したクロック同期不要な分散トランザクショナルメモリ
伊原 槻,
酒井 駿輔,
佐藤 宏樹,
藤井 創悟,
小泉 透,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.31,
pp.1–12
(Jun. 2025)
自動メモ化プロセッサにおける部分再利用
宮脇 佑太,
藤江 健吾,
小泉 透,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.36,
pp.1–12
(Jun. 2025)
アウトオブオーダCPU向け分岐予測アルゴリズムRUNLTSの提案とChampionship Branch Prediction 2025フレームワークを用いた評価
水野 将成,
小泉 透,
前川 隼輝,
黒木 地球,
津邑 公暁,
塩谷 亮太
情処研報 (HotSPA2025),
Vol.2025-ARC-261,
No.37,
pp.1–6
(Jun. 2025)
グラフ処理を題材とした最適なトランザクショナルメモリプログラミングの検討
山下 淳,
浅井 優太,
小林 龍之介,
二間瀬 悠希,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (ETNET2020),
Vol.2020-ARC-240,
No.7,
pp.1–10
(Feb. 2020)
情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会 年間優秀発表賞 受賞,電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 優秀若手発表賞 受賞
NII
ハードウェア機構の活用によるハイブリッドトランザクショナルメモリ高速化の検討
浅井 優太,
山下 淳,
小林 龍之介,
二間瀬 悠希,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (ETNET2020),
Vol.2020-ARC-240,
No.34,
pp.1–11
(Feb. 2020)
NII
記述性と性能を両立する動画像処理環境の検討と実装
高岡 昌弘,
津邑 公暁
情処研報 (デザインガイア2019),
Vol.2019-ARC-238,
No.9,
pp.1–7
(Nov. 2019)
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 優秀若手発表賞 受賞
NII
xSIG2019開催報告
津邑 公暁,
遠藤 敏夫
情報・システムソサイエティ誌,
Vol.24,
No.2,
pp.13–13
(Aug. 2019)
OA
計算再利用によるプロセッサ省電力化の検討
武石 隆太郎,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報 (SWoPP2019),
Vol.2019-ARC-237,
No.6,
pp.1–7
(Jul. 2019)
NII
静的解析に基づくGPUスケジューリングポリシーの選択手法
川口 優樹,
津邑 公暁
The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2019),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2019)
トランザクショナルメモリにおけるメモリアクセスパターンを考慮したポリシー動的切り替え手法
小林 龍之介,
二間瀬 悠希,
多治見 知紀,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2019),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2019)
計算再利用を用いたスーパスカラ型プロセッサ省電力化の検討
武石 隆太郎,
津邑 公暁
The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2019),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2019)
様々な粒度の自動最適化を行う動画像処理環境の提案
高岡 昌弘,
津邑 公暁
The 3rd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2019),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2019)
メモリアクセスパターンに基づくGPUスケジューリングポリシーの選択手法
川口 優樹,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2019),
Vol.2019-ARC-236,
No.2,
pp.1–9
(May. 2019)
NII
メモリアクセス解析に基づくトランザクショナルメモリのポリシー動的切り替え手法
小林 龍之介,
二間瀬 悠希,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2019),
Vol.2019-ARC-236,
No.25,
pp.1–11
(May. 2019)
NII
学習済み重みを利用した畳み込みニューラルネットワークの学習法の初期検討
横手 宥則,
三輪 忍,
井内 悠太,
津邑 公暁,
八巻 隼人,
本多 弘樹
電子情報通信学会 総合大会,
«to appear»
(Mar. 2019)
Computation Reuse と Approximate Computing
津邑 公暁
電子情報通信学会 ソサイティ大会,
No.AI-2-4,
p.SS-30
(Sep. 2018)
招待講演
Paper
反転授業のための動画作成・公開マニュアル
中村 剛士,
津邑 公暁,
舟橋 健司,
片山 喜章
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.L5-6,
1p
(Sep. 2018)
軽量な一貫性検証によるソフトウェアトランザクショナルメモリの並列性向上に関する検討
飯田 凌大,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2018),
Vol.2018-ARC-232,
No.7,
pp.1–9
(Jul. 2018)
NII
Paper
Slide
カーネルテンプレート化と計算再利用によるCNNの計算量削減に関する検討
井内 悠太,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2018),
Vol.2018-ARC-232,
No.11,
pp.1–7
(Jul. 2018)
NII
Paper
Slide
競合アクセスを投機的に許可するトランザクショナルメモリの検討
多治見 知紀,
林 昌樹,
二間瀬 悠希,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2018),
Vol.2018-ARC-231,
No.7,
pp.1–9
(Jun. 2018)
情報処理学会 第223回 システム・アーキテクチャ研究会 若手奨励賞 受賞
NII
Paper
Slide
トランザクショナルメモリにおける競合誤検出の影響調査とその改善手法
二間瀬 悠希,
林 昌樹,
多治見 知紀,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (HotSPA2018),
Vol.2018-ARC-231,
No.6,
pp.1–7
(Jun. 2018)
電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 優秀若手発表賞 受賞
NII
Paper
Slide
ソフトウェアトランザクショナルメモリにおけるスケーラビリティを考慮した競合検出手法
飯田 凌大,
津邑 公暁
The 2nd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2018),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2018)
CNNの畳み込み層におけるカーネルテンプレート化の試み
井内 悠太,
津邑 公暁
The 2nd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2018),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2018)
トランザクショナルメモリとロックを併用する並行性制御手法
林 昌樹,
二間瀬 悠希,
多治見 知紀,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
The 2nd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2018),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2018)
ハードウェアトランザクショナルメモリにおける競合誤検出に関する調査
二間瀬 悠希,
林 昌樹,
多治見 知紀,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
The 2nd cross-disciplinary Workshop on Computing Systems, Infrastructures, and Programming (
xSIG 2018),
ポスター,
«the paper is available only to the attendees»
(May. 2018)
カーネルの類似性に基づく近似計算を行うCNNアクセラレータの検討
進藤 智司,
松井 優樹,
八巻 隼人,
津邑 公暁,
三輪 忍
情処研報 (ETNET2018),
Vol.2018-ARC-230,
No.31,
pp.1–6
(Mar. 2018)
NII
Paper
高抽象度言語とオートチューニング機能を持つ動画像処理環境
古橋 一輝,
津邑 公暁
信学技報 (ETNET2018),
Vol.117,
No.479,
pp.77–82
(Mar. 2018)
Paper
IEICE
最適な並行性制御を適用するコード生成手法の検討
林 昌樹,
二間瀬 悠希,
多治見 知紀,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (ETNET2018),
Vol.2018-ARC-230,
No.12,
pp.1–6
(Mar. 2018)
NII
Paper
CNN計算の省メモリ化のためのカーネル・クラスタリング手法の検討
松井 優樹,
三輪 忍,
進藤 智司,
津邑 公暁,
八巻 隼人,
本多 弘樹
信学技報 (ETNET2018),
Vol.117,
No.479,
pp.185–190
(Mar. 2018)
IEICE
高電力効率なCNNアクセラレータ実現に向けたカーネルクラスタリングの応用の検討
進藤 智司,
松井 優樹,
八巻 隼人,
津邑 公暁,
三輪 忍
情処研報 (
SWoPP2017),
Vol.2017-ARC-227,
No.15,
pp.1–9
(Jul. 2017)
NII
Paper
Slide
実行フェーズを考慮したトランザクショナルメモリのスケジューリング手法
多治見 知紀,
廣田 杏珠,
塩谷 亮太,
五島 正裕,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2017),
Vol.2017-ARC-227,
No.40,
pp.1–9
(Jul. 2017)
NII
Paper
Slide
ハードウェア支援型GCの消費エネルギー評価
早川 慎一郎,
河村 慎二,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2017),
Vol.2017-ARC-227,
No.14,
pp.1–7
(Jul. 2017)
NII
Paper
Slide
自動メモ化プロセッサにおける復帰アドレス別の再利用率調査とその応用
松山 且樹,
藤井 政圭,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2017),
Vol.2017-ARC-227,
No.19,
pp.1–6
(Jul. 2017)
NII
Paper
Slide
トランザクショナルメモリにおける競合予測手法の精度解析および改良
廣田 杏珠,
多治見 知紀,
間下 恵介,
津邑 公暁
情処研報 (
ETNET2017),
Vol.2017-ARC-225,
No.1,
pp.1–8
(Mar. 2017)
NII
Paper
Slide
Blog
マルチコアニューラルネットワークアクセラレータにおけるデータ転送のブロードキャスト化
大場 百香,
三輪 忍,
進藤 智司,
津邑 公暁,
八巻 隼人,
本多 弘樹
情処研報 (
ETNET2017),
Vol.2017-ARC-225,
No.28,
pp.1–6
(Mar. 2017)
NII
Blog
動画像処理が持つ複数粒度の並列性を自動抽出する開発環境の実装
古橋 一輝,
小野 和馬,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E1-4,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
高効率な資源利用を実現するGPUプログラム自動チューニング手法
小野 和馬,
古橋 一輝,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E1-6,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
実行パスの静的解析による自動メモ化プロセッサの高速化手法
佐藤 裕貴,
藤井 政圭,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-1,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
部分ロールバック後の競合抑制によるトランザクショナルメモリの高速化
間下 恵介,
廣田 杏珠,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-2,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
Bloomフィルタを用いた自動メモ化プロセッサの省電力化
藤井 政圭,
佐藤 裕貴,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-3,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
GCにおける冗長なマーク処理のハードウェア支援による高速化
河村 慎二,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-4,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
ハードウェアトランザクショナルメモリにおける実行パス履歴に基づくトランザクションスケジューリング
廣田 杏珠,
間下 恵介,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-5,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
ニューラルネットワークアクセラレータにおけるコア間通信削減のためのタスク配置の検討
進藤 智司,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.E2-6,
1p.
(Sep. 2016)
Paper
トランザクショナルメモリにおける実行パスを考慮したスケジューリング手法
廣田 杏珠,
田渕 茉也,
間下 恵介,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2016),
Vol.2016-ARC-221,
pp.1–8
(Aug. 2016)
情報処理学会 システム・アーキテクチャ研究会 若手奨励賞 受賞
NII
Paper
Slide
Blog
単調性を利用した計算再利用の近似計算への応用
藤井 政圭,
佐藤 裕貴,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2016),
Vol.2016-ARC-221,
No.10,
pp.1–6
(Aug. 2016)
NII
Paper
Slide
Blog
ニューラルネットワークアクセラレータにおけるコア間通信量最小化のためのタスク配置手法
進藤 智司,
大場 百香,
津邑 公暁,
三輪 忍
情処研報 (
SWoPP2016),
Vol.2016-ARC-221,
No.38,
pp.1–8
(Aug. 2016)
NII
Paper
Slide
Blog
再構成可能なニューラルネットワークアクセラレータの提案と性能分析
大場 百香,
三輪 忍,
進藤 智司,
津邑 公暁,
八巻 隼人,
本多 弘樹
情処研報 (
SWoPP2016),
Vol.2016-ARC-221,
No.37,
pp.1–8
(Aug. 2016)
NII
Bloomフィルタを用いた自動メモ化プロセッサのハードウェアコスト削減手法
藤井 政圭,
佐藤 裕貴,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報 (
HotSPA2016),
Vol.2015-ARC-220,
No.7,
pp.1–8
(May. 2016)
NII
Paper
Slide
Blog
高効率な資源利用を目指したGPUプログラム自動チューニング手法
竹嶌 良,
小野 和馬,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B1-4,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
自動メモ化プロセッサにおける検索コスト削減のためのヒント命令挿入手法
津村 高範,
佐藤 裕貴,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-6,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
自動並列化機能を備えるリアルタイム動画像処理ライブラリの改良
水野 雅大,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B2-9,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
優先度を用いたトランザクショナルメモリの高速化手法
山田 遼平,
間下 恵介,
三宅 翔,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-2,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
データサイズとストリームの利用状況とを考慮したCUDAプログラムの高速化
小野 和馬,
竹嶌 良,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B1-3,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
近似的入力一致比較による自動メモ化プロセッサの再利用率向上手法
佐藤 裕貴,
津村 高範,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-5,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
競合相手数に応じたハードウェアトランザクショナルメモリの実行制御
間下 恵介,
三宅 翔,
山田 遼平,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-3,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
Cascading Stallの抑制によるハードウェアトランザクショナルメモリの高速化
三宅 翔,
間下 恵介,
山田 遼平,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-1,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
エントリの再利用性を考慮した共有キャッシュの動的分割手法
進藤 智司,
濵西 夏生,
津邑 公暁
電気・電子・情報関係学会東海支部連合大会,
No.B4-4,
1p.
(Sep. 2015)
Paper
データ転送の発行順序制御によるGPUプログラムの高速化
小野 和馬,
竹嶌 良,
津邑 公暁
信学技報 (
SWoPP2015),
Vol.115,
No.174,
pp.85–90
(Aug. 2015)
2015年度 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 優秀若手講演賞 受賞
Paper
IEICE
Slide
Blog
自動メモ化プロセッサにおける再利用率向上のための入力値比較手法
佐藤 裕貴,
津村 高範,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2015),
Vol.2015-ARC-216,
No.18,
pp.1–8
(Aug. 2015)
NII
Paper
Slide
Blog
履歴を利用したトランザクショナルメモリの競合回避手法
間下 恵介,
山田 遼平,
三宅 翔,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2015),
Vol.2015-ARC-216,
No.5,
pp.1–9
(Aug. 2015)
2015年度 電子情報通信学会 コンピュータシステム研究会 優秀若手講演賞 受賞
NII
Paper
Slide
Blog
トランザクショナルメモリにおける排他的および投機的並行性制御
間下 恵介,
三宅 翔,
山田 遼平,
津邑 公暁
情処研報,
Vol.2015-ARC-215,
No.13,
pp.1–10
(May. 2015)
NII
Paper
Slide
Blog
GC実行時の高速なコンパクションを可能にするハードウェア支援手法の検討
井手上 慶,
河村 慎二,
津邑 公暁
情処研報,
Vol.2014-ARC-212,
No.1,
pp.1–9
(Oct. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
ARM型スーパスカラプロセッサにおける自動メモ化機構の実装と評価
柴田 裕貴,
津村 高範,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報,
Vol.2014-ARC-212,
No.11,
pp.1–9
(Oct. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
GPUリソースの利用率向上を目的としたプログラム自動チューニング手法
竹嶌 良,
津邑 公暁
信学技報 (
SWoPP2014),
Vol.114,
No.155,
pp.31–36
(Jul. 2014)
IEICE
Slide
Blog
実行バイナリの静的解析による自動メモ化プロセッサの高速化
津村 高範,
柴田 裕貴,
神村 和敬,
津邑 公暁,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2014),
Vol.2014-ARC-211,
No.13,
pp.1–9
(Jul. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
領域別解像度調整及び自動並列化機能を備える動画像処理ライブラリの実現
水野 雅大,
松永 拓也,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2014),
Vol.114,
No.155,
pp.197–202
(Jul. 2014)
IEICE
Slide
Blog
待機アルゴリズムの改良によるトランザクショナルメモリの高速化
山田 遼平,
橋本 高志良,
津邑 公暁
情処研報 (
SWoPP2014),
Vol.2014-ARC-211,
No.1,
pp.1–8
(Jul. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
共有変数に対する複合操作を排他実行するハードウェアトランザクショナルメモリの改良
橋本 高志良,
井出 源基,
山田 遼平,
堀場 匠一朗,
津邑 公暁
情処研報 (
ARC200),
Vol.2014-ARC-208,
No.22,
pp.1–8
(Jan. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
投機的実行により並列度を向上させるハードウェアトランザクショナルメモリ
山田 遼平,
堀場 匠一朗,
井出 源基,
橋本 高志良,
津邑 公暁
情処研報 (
ARC200),
Vol.2014-ARC-208,
No.23,
pp.1–9
(Jan. 2014)
NII
Paper
Slide
Blog
GCにおけるポインタ探索高速化のためのハードウェア支援手法
里見 優樹,
井手上 慶,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
HOKKE-21),
Vol.2013-ARC-207,
No.27,
pp.1–9
(Dec. 2013)
NII
Paper
Slide
Blog
GC実行時のポインタ判別コストを削減するハードウェア支援手法の検討
井手上 慶,
里見 優樹,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2013),
Vol.113,
No.169,
pp.19–24
(Jul. 2013)
IEICE
Slide
Blog
再利用表パージアルゴリズムの改良による自動メモ化プロセッサのハードウェア削減手法
柴田 裕貴,
神村 和敬,
津邑 公暁,
松尾 啓志,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2013),
Vol.2013-ARC-206,
No.15,
pp.1–9
(Jul. 2013)
NII
Paper
Slide
Blog
ハードウェア・トランザクショナル・メモリにおけるトランザクション定義単純化モデルの検討
橋本 高志良,
鈴木 大輝,
堀場 匠一朗,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
SWoPP2013),
Vol.2013-ARC-206,
No.9,
pp.1–8
(Jul. 2013)
NII
Paper
Slide
Blog
リアルタイム動画像処理ライブラリにおける入力の重要度を考慮した処理量調整手法
松永 拓也,
大平 真司,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2013),
Vol.113,
No.169,
pp.67–72
(Jul. 2013)
IEICE
Slide
Blog
ハードウェアトランザクショナルメモリにおける競合パターンに応じた競合再発抑制手法の適用
鈴木 大輝,
江藤 正通,
橋本 高志良,
堀場 匠一朗,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
ARC196),
Vol.2013-ARC-204,
No.5,
pp.1–8
(Mar. 2013)
計算機アーキテクチャ研究会若手奨励賞 受賞
NII
Paper
Slide
Blog
Read-after-Readアクセスを制御するハードウェアトランザクショナルメモリ
橋本 高志良,
鈴木 大輝,
堀場 匠一朗,
江藤 正通,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
ARC196),
Vol.2013-ARC-204,
No.6,
pp.1–8
(Mar. 2013)
NII
Paper
Slide
Blog
動画像処理ライブラリRaVioliにおけるCPUとGPUを併用した自動並列化
大平 真司,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学研報 (
SWoPP2012),
Vol.112,
No.173,
pp.73–78
(Aug. 2012)
IEICE
Slide
Blog
CUDA向けフレームワークOpenMPCに対する適切なメモリの自動選択による改良
内山 寛章,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学研報 (
SWoPP2012),
Vol.112,
No.173,
pp.49–54
(Aug. 2012)
IEICE
Slide
Blog
再利用対象区間の細分化による自動メモ化プロセッサの高速化
神村 和敬,
山田 龍寬,
小田 遼亮,
津邑 公暁,
松尾 啓志,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2012),
Vol.2012-ARC-201,
No.16,
pp.1–8
(Aug. 2012)
NII
Paper
Slide
Blog
競合検出単位の細粒度化によるトランザクショナルメモリの高速化
堀場 匠一朗,
浅井 宏樹,
江藤 正通,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
SWoPP2012),
Vol.2012-ARC-201,
No.1,
pp.1–10
(Aug. 2012)
NII
Paper
Slide
Blog
OpenCL における処理量自動調整によるデータ並列処理の高速化
澤田 晃平,
稲葉 崇文,
今井 満寿巳,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情報処理学会第74回全国大会講演論文集,
Vol.1,
pp.207–208
(Mar. 2012)
学生奨励賞 受賞
Paper
Slide
Blog
複数トランザクション間の競合を考慮したLogTMにおけるアボート対象選択手法
堀場 匠一朗,
江藤 正通,
浅井 宏樹,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情報処理学会第74回全国大会講演論文集,
Vol.1,
pp.217–218
(Mar. 2012)
学生奨励賞 受賞
Paper
Slide
Blog
Cell/B.E.向けフレームワークCellSsのタスク自動切り出しによる改良
今井 満寿巳,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2011),
Vol.IEICE-111,
No.IEICE-CPSY-163,
pp.43–48
(Jul. 2011)
Paper
CiNii
Slide
Photo
LogTMにおける適切な競合レベル選択による効率的ロールバック
江藤 正通,
浅井 宏樹,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
SWoPP2011),
Vol.2011-ARC-196,
No.22,
pp.1–9
(Jul. 2011)
NII
Paper
Slide
Photo
自動メモ化プロセッサの入力値エントリ統合による高速化
小田 遼亮,
山田 龍寬,
池谷 友基,
津邑 公暁,
松尾 啓志,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2011),
Vol.2011-ARC-196,
No.2,
pp.1–10
(Jul. 2011)
NII
Paper
Slide
Photo
命令区間の特徴を用いた自動メモ化プロセッサの再利用率向上手法
山田 龍寬,
小田 遼亮,
池谷 友基,
津邑 公暁,
松尾 啓志,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2011),
Vol.2011-ARC-196,
No.1,
pp.1–7
(Jul. 2011)
NII
Paper
Slide
Photo
ログエントリ数を考慮したLogTMアボート対象選択手法とその評価
浅井 宏樹,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
SWoPP2010),
Vol.2010-ARC-190,
No.4,
pp.1–9
(Aug. 2010)
Paper
Slide
Photo
GPU及びCell/B.E.に対応した解像度非依存型動画像処理ライブラリRaVioliの提案と実装
稲葉 崇文,
大野 将臣,
櫻井 寛子,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2010),
Vol.IEICE-110,
No.IEICE-CPSY-167,
pp.7–12
(Aug. 2010)
Paper
CiNii
Slide
Photo
動画像処理ライブラリRaVioliにおける領域別処理量調整の実現
近藤 勝彦,
大野 将臣,
津邑 公暁,
松尾 啓志
信学技報 (
SWoPP2010),
Vol.IEICE-110,
No.IEICE-CPSY-167,
pp.13–18
(Aug. 2010)
Paper
CiNii
Slide
Photo
自動メモ化プロセッサを支援するプログラム変換手法の提案と実装
加藤 拡,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情処研報 (
SWoPP2009),
Vol.2009-ARC-184,
No.7,
pp.1–8
(Aug. 2009)
Paper
Slide
Photo
自動メモ化プロセッサにおける再利用オーバヘッド削減
神谷 優志,
島崎 裕介,
新美 明仁,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情報科学技術フォーラム (
FIT2008),
Vol.1,
pp.47–50
(Sep. 2008)
Paper
ループレス画像処理記述言語の提案と実装
櫻井 寛子,
岡田 慎太郎,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情報科学技術フォーラム (
FIT2008),
Vol.1,
pp.9–12
(Sep. 2008)
Paper
自動メモ化プロセッサにおけるアドレス比較削減手法
高木 伴彰,
島崎 裕介,
新美 明仁,
津邑 公暁,
松尾 啓志
情報科学技術フォーラム (
FIT2008),
Vol.1,
pp.51–54
(Sep. 2008)
Paper
「Cellスピードチャレンジ2008」実施報告
津邑 公暁,
吉見 真聡,
中田 尚,
片桐 孝洋,
吉瀬 謙二
情処研報 (
SWoPP2008),
No.2008-ARC-179,
pp.103–108
(Aug. 2008)
Paper
複数スレッドを用いた自動メモ化プロセッサのオーバヘッド削減手法
神谷 優志,
島崎 裕介,
新美 明仁,
津邑 公暁,
松尾 啓志,
中島 康彦
情処研報 (
SWoPP2008),
No.2008-ARC-179,
pp.109–114
(Aug. 2008)
Paper